国語科でできるメディアリテラシー学習 価格: 1,743円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:由井はるみ出版社:明治図書出版サイズ:単行本ページ数:145p発行年月:2002年04月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1 国語科で育むメディアリテラシー(なぜ、今、メディアリテラシー教育が必要か/メディア教育に不可欠な経済の視点)/2 国語科でできるメディアリテラシー学習(ニュースはどれも同じ?/絵本の中にも古典はある!?/時事問題で批判的思考力を育てる/「CM天気図」で批評を楽しむ/インタビュー記事を書く/メディアで短歌を味わおう! ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)由井はるみ(ヨシイハルミ)1969年、兵庫県明石市に生まれる。1 Supported by 楽天ウェブサービス |
これだけは知っておきたい情報リテラシー 価格: 1,995円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 大学や社会で活躍するために 著者:桜美林大学/矢野文彦出版社:オーム社サイズ:単行本ページ数:207p発行年月:2009年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)桜美林大学で1年次に必修として開講されているコンピュータリテラシーの教科書。文字入力に必要な基礎とファイル管理、大学内だけでなく自宅でインターネットに接続し、コンピュータを利用していく際に必要となる知識や守るべき事柄のほか、レポートを想定した自分の文章と他人の文章をきちんと分けるための方法・複数ページの文書作成での技術などを解説する。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 コン Supported by 楽天ウェブサービス |
新J検3級「情報リテラシー」合格テクニック 価格: 1,785円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:日刊工業新聞社PC教育研究会出版社:日刊工業新聞社サイズ:単行本ページ数:208p発行年月:2001年04月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 情報と情報の利用/第2章 パソコンの基礎/第3章 情報関連機器の基礎/第4章 ネットワークの基礎/第5章 アプリケーションソフトウェアの基礎/第6章 情報社会の基礎知識この商品の関連ジャンルです。 ・本> ビジネス・経済・就職> その他 Supported by 楽天ウェブサービス |
学生のための情報リテラシー(Office/Vista版) 価格: 2,363円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:若山芳三郎出版社:東京電機大学出版局サイズ:単行本ページ数:191p発行年月:2007年06月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1 情報化社会と情報リテラシー/2 パソコンの構成とソフトウェア/3 パソコンの基本操作/4 Wordによる文書の作成/5 Excelによる計算表とグラフの作成/6 PowerPointによるプレゼンテーション/7 インターネットの利用/8 Accessによるデータベース【著者情報】(「BOOK」データベースより)若山芳三郎(ワカヤマヨシサブロウ)日本大学工学部電気工学科卒業(1957)。東京都総合技術教育センター(現東京都教 Supported by 楽天ウェブサービス |
リテラシーズ(4) 価格: 2,100円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 商品副データことば・文化・社会の日本語教育へリテラシーズ研究会くろしお出版この著者の新着メールを登録する発行年月:2009年10月登録情報サイズ:全集・双書ページ数:193pISBN:9784874244586この商品の関連ジャンルです。本 > 語学・学習参考書> 語学学習> 日本語 Supported by 楽天ウェブサービス |
自己認識としてのメディア・リテラシー 価格: 2,415円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 文化的アプローチによる国語科メディア学習プログラム 著者:松山雅子出版社:教育出版サイズ:単行本ページ数:242p発行年月:2005年05月付属資料:CD‐ROM1この著者の新着メールを登録する子どもに向かって「語り出された」メディアを包括的に取り上げ、文化的アプローチに立った「自己認識としてのメディア・リテラシー」を、「ことば」の教育に携わる国語科のメディア学習プログラムとして具体的に提案する。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 メディア・ミックス型物語環境に遊ぶ子ども(今日のメディア・ミックス状況/アニメーション番組の放送形態/本書の目的と構成/動画リテラシーへのいざない)/第 Supported by 楽天ウェブサービス |
情報科学のリテラシー第3版 価格: 1,470円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:平田浩一/二神透出版社:学術図書出版社サイズ:単行本ページ数:109p発行年月:2008年04月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 情報リテラシー/第2章 情報倫理とセキュリティー/第3章 コンピュータとネットワーク/第4章 文書作成/第5章 情報処理/第6章 プレゼンテーション/第7章 デジタル画像編集/付録 OPACの利用【著者情報】(「BOOK」データベースより)平田浩一(ヒラタコウイチ)愛媛大学総合情報メディアセンター情報メディア教育部門教授(教育学部併任)二神透(フタガミトオル)愛媛大学総合情報メディアセンター情報メディア教育部門講師和 Supported by 楽天ウェブサービス |
中学生と学ぶメディア・リテラシー 価格: 1,995円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 メディア社会を生きる力を育てる 著者:児童言語研究会出版社:一光社サイズ:単行本ページ数:221p発行年月:2006年03月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 メディア・リテラシーを学ぶ(理論編)(メディア・リテラシーとは何か/国語教育で育てるメディア・リテラシーの基礎・基本)/第2章 メディア・リテラシーの活性化をはかる授業づくり(実践編)(絵本でメディア・リテラシーを学ぶ(総合学習)?平和教育にこそメディア・リテラシーを/テレビについて調べてみる(国語と調べ学習)/説明文『小さな労働者』(東書)の読み(国語)/情報操作を知る(国語)?説明文『新聞の Supported by 楽天ウェブサービス |
きわめる情報リテラシー増補改訂版 価格: 2,310円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 基本から活用まで 著者:小波秀雄出版社:晃洋書房サイズ:単行本ページ数:254p発行年月:2007年04月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)使えているつもりのMS Office、危険に気づいていないネットワーク利用、収拾のつかない情報整理術。「情報リテラシー」を見直して、真の知的生産の道具として磨きなおすための再入門の一書。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 コンピュータを使い始める/第2章 コンピュータとWindowsの基本/第3章 テキストファイルを扱う/第4章 ネットワークを活用する/第5章 文書処理アプリケーションを使う/第6章 表計 Supported by 楽天ウェブサービス |
|
|
Microsoft Office 2003を使った情報リテラシーの基礎 価格: 2,520円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:切田節子/斎木邦弘出版社:近代科学社サイズ:単行本ページ数:301p発行年月:2005年10月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 情報処理の基礎(情報化社会を考える/情報倫理 ほか)/第2章 ソフトウェアの基本操作(Windows XPの基本操作/アプリケーションソフトの基本操作)/第3章 Wordによる文書処理(文書処理について/文書の作成と編集 ほか)/第4章 Excelによる表計算とデータベース(Excelの基本操作/表計算の基本操作 ほか)/第5章 PowerPointによるプレゼンテーション(プレゼンテーションとは/よいプレゼンテーショ Supported by 楽天ウェブサービス |