Study guideメディア・リテラシー(ジェンダー編) 価格: 2,625円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:鈴木みどり出版社:リベルタ出版サイズ:単行本ページ数:182p発行年月:2003年04月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)ふだんさりげなく接しているメディアをジェンダーの視座から見直し、女性、高齢者、障害者等、とかく類型的・否定的に提示されがちなマイノリティ市民の実像を浮かび上がらせる。全21回のセッションを通じ、市民としての基本的な権利を自覚し、メディア社会を能動的・主体的に生きる力をはぐくむ。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 メディア・リテラシーとジェンダー、どう学ぶか/第2章 ニュース報道が構成する「現実」とジェンダー/第3章 Supported by 楽天ウェブサービス |
パソコンリテラシー 価格: 2,415円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 商品副データWord&Excel活用演習吉川雅之共立出版この著者の新着メールを登録する発行年月:1999年12月登録情報サイズ:単行本ページ数:188pISBN:9784320029460【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は、短期大学・大学・専門学校などで、パソコンを使用した情報リテラシー教育の授業などに使用するためのテキストとして作成されています。パソコンにさわってことのない人が、基礎から始めてパソコンを使いこなすことができるようになるための技能を身につけることを目指しています。そのため、パソコンの操作手順だけでなく、練習問題・演習問題を多く含んでいます。また、ビジネス文書の作 Supported by 楽天ウェブサービス |
情報リテラシー 価格: 2,625円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 畑中勝守/前野賀彦ナカニシヤ出版この著者の新着メールを登録する発行年月:2000年04月登録情報サイズ:単行本ページ数:165pISBN:9784888485685【内容情報】(「BOOK」データベースより)情報機器の利用・インターネットの活用は教育の場においても必要なものとなっている。そこで、高等専門学校・大学における入学時の情報リテラシー教育の教材として本書を取りまとめた。Office2000に準拠して解説を行う。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 情報処理とコンピュータ(情報化社会と情報リテラシー/パーソナルコンピュータのハードウエア ほか)/第2章 インターネットの利用法( Supported by 楽天ウェブサービス |
学生のためのコンピュータリテラシーとインターネット 価格: 2,625円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:小関祐二出版社:共立出版サイズ:単行本ページ数:175p発行年月:1999年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は、学生のための情報基礎教育用テキストである。あるいは、社会人や個人の自習書としても使えるように配慮している。内容としては、第1章から第6章において、「コンピュータリテラシー」を主目的として、コンピュータ基礎、Windows入門、文書作成、表計算、データベース、プレゼンテーションについて、Windows98とWord、Excel、Access、PowerPoint、Internet Explorerなどの商用アプリケーションやフリ Supported by 楽天ウェブサービス |
インターネット・リテラシー 価格: 2,310円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 商品副データインターネットの基礎知識から利用マナーまで高辻秀興/大塚秀治工学図書この著者の新着メールを登録する発行年月:1996年11月登録情報サイズ:単行本ページ数:233pISBN:9784769203766【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は、コンピュータリテラシーを習得した文系学生がインターネットを道具として活用していくために必要な知識や技術(インターネットリテラシーと呼ぶ)を身につけることができるように構成されている。ここでは、ネットワークの仕組みや構成、基本的な技術の解説、インターネットで広く利用されるUNIXの基礎的知識、ネットワークセキュリティの問題や利用のマナー Supported by 楽天ウェブサービス |
文系のための情報リテラシー 価格: 2,600円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:梶川裕司/村上正行出版社:オーム社サイズ:単行本ページ数:176p発行年月:2004年04月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1 パソコンの基礎を学ぶ(Windows XPの基礎/日本語入力 ほか)/2 インターネットについて学ぶ(電子メール(eメール)/WWW)/3 Officeの基礎を学ぶ(Microsoft Word 2002/Microsoft Word 2002 ほか)/4 パソコンの活用法を学ぶ(情報検索/テクニカル・ライティング(語学系) ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)堀川徹志(ホリカワテツシ)1977年京都外国語大学 Supported by 楽天ウェブサービス |
基礎からわかる情報リテラシー 価格: 1,554円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 コンピュータ・インターネットと付き合う基礎知識 著者:奥村晴彦/三重大学学術情報ポータルセンター出版社:技術評論社サイズ:単行本ページ数:158p発行年月:2007年05月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)まず初めに/文字入力/ネットの利用/お絵かきとファイル操作/文書作成/表計算/プレゼンテーション/Webによる情報発信/情報の調べ方・まとめ方/コンピュータとネットワーク/情報とセキュリティ/情報と社会/プログラミング【著者情報】(「BOOK」データベースより)奥村晴彦(オクムラハルヒコ)1951年生まれ。三重大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行され Supported by 楽天ウェブサービス |
カナダのメディア・リテラシー教育 価格: 6,510円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:上杉嘉見出版社:明石書店サイズ:単行本ページ数:264p発行年月:2008年02月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 メディア・リテラシー論の誕生(「低俗メディア」批判/イデオロギー、表象、オーディエンスへの注目)/第2章 英国のメディア教育と情報社会への順応(メディア教育の制度化の功罪/経済資源としての期待/批判的メディア教育学の終焉?)/第3章 オンタリオが目指す新たなリテラシー(もうひとつの「アメリカ」のプロフィール/映画教育からメディア・リテラシー教育へ/メディア科の出発/英語科における周辺性/現場教育の展開)/第4章 メディアの教科書が Supported by 楽天ウェブサービス |
|
新しい大学情報リテラシー 価格: 1,785円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:千葉大学出版社:オーム社サイズ:単行本ページ数:222p発行年月:2006年04月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1章 情報とコミュニケーション/2章 情報の収集/3章 情報の整理・加工・分析/4章 情報の提示/5章 情報と社会/6章 コンピュータとネットワークの仕組みこの商品の関連ジャンルです。 ・本> PC・システム開発> その他 Supported by 楽天ウェブサービス |
Windows XPを用いたコンピュータリテラシー入門 価格: 2,415円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 MSーOffice XP対応 著者:斉藤幸喜/小林和生出版社:共立出版サイズ:単行本ページ数:189p発行年月:2004年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は、パソコンの初心者を対象に、必要最低限のパソコンの使用法を解説するものである。Windowsの操作法からワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフト・WWWブラウザ・メールソフトの使用法に関する説明をコンパクトにまとめた。特に、画面イメージを多数取り込み、初心者が実際にパソコンを操作する際に、とまどわないようにくふうしている。さらに、大学などの授業で使用することを考慮して、章末に Supported by 楽天ウェブサービス |
テクノリテラシーとは何か 価格: 1,680円 レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 巨大事故を読む技術講談社選書メチエ 著者:斉藤了文出版社:講談社サイズ:全集・双書ページ数:262p発行年月:2005年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)巨大事故から学び取ることは何なのか。原発、飛行機事故から頻発する医療ミス、銀行のシステムトラブルまで。従来の哲学、法制度では解決できない「人工物」をめぐる問題群。失敗の本質を解き明かし、“ものづくりの知”の姿を明らかにする一冊。【目次】(「BOOK」データベースより)プロローグ テクノロジーを読み書きする力/事故とエンジニアという問題領域/第1部 人工物が生まれるとき(コメット空中分解事故?事故調 Supported by 楽天ウェブサービス |